お申込み(新規登録)に関する質問

「モバイルFAX」スマートフォンアプリをダウンロードしてください。
スマートフォンアプリ内の記載に従ってお申込み(新規登録)を完了してください。
お申込み完了の際に050-XXXX-XXXX(11桁)のモバイルFAX番号が表示されます。

アプリストアまたはクレジットカードサービス等を利用して行った利用料金等の決済について、当社独自の請求書、領収書、明細書等を発行しません。 アプリストアまたはクレジットカード会社等が発行するこれらの書面を確認してください。

銀行振込みまたは口座振替により利用料金等を支払った場合、銀行振込みもしくは口座振替の明細書等をもって領収書の発行に代えるものとします。


Google Play
領収書と注文番号を確認する

App Store
iPhone、iPad、iPod touch で購入履歴を確認する

定期購入/サブスクリプションで利用できるお支払い方法は、 Google Play/App Storeの公式サイトをご参照ください。


Google Play
Google Play でご利用いただけるお支払い方法

App Store
Apple Accountで使えるお支払い方法

解約(登録解除)に関する質問

Google Play・App Storeで「定期購入/定期購読(サブスクリプション)」をご自身で解約して下さい。

※定期購入/定期購読(サブスクリプション)は、自動更新日時の少なくとも24時間以上前に解約されないと、自動継続課金されます。

※定期購読(サブスクリプション)を解約されると、定期購読(サブスクリプション)解約時のモバイルFAXの有効期限で解約になります。


Google Play
Google Play での定期購入の解約、一時停止、変更

App Store
サブスクリプションを確認・解約する


解約(登録解除)された場合、

  • 未読のFAXも含め受信済のFAX全てが削除され、元に戻すこともできません。

  • 年間利用料金/月額利用料金の月割り/日割り等での払い戻しや購入した送信ポイントの払い戻しもできません。

  • 同じモバイルFAX番号での再登録や再利用はできません。

ID・パスワードに関する質問

スマートフォンアプリのトップ画面にある「ID/パスワードを忘れた場合はこちら」をタッチし、パスワードの再設定をお願いします。再設定のメールが届きます。
※迷惑メール設定をしている場合は、ドメイン「sh21.jp」を受信できるように変更してください。

スマートフォンアプリのトップ画面にある「ID/パスワードを忘れた場合はこちら」をタッチし、パスワードの再設定とIDの確認をする事が可能です。

既にログイン済みの場合はログイン後のメニューの6項目の「パスワード変更」でパスワードの変更が可能です。


スマートフォンアプリの場合、パスワードの再設定後は一旦「ログインエラー」になりますが、利用中のIDと再設定したパスワードを入力してください。

登録情報の変更に関する質問

新しい機種へモバイルFAXアプリをインストールして、ご利用中のID・パスワードを入力してください。

携帯会社の乗り換え(MNP)後も、同じID/パスワードでご利用頂けます。

モバイルFAXアプリの「設定/情報」→「設定」→「着信通知メール」よりメールアドレスの変更が可能です。

有効期限切れや支払い通知等のメールアドレスの変更の場合は、 モバイルFAXアプリ「設定/情報」→「お客様情報」の「メールアドレス」で、受信可能なメールアドレスを入力してください。

モバイルFAXアプリの「設定/情報」→「お客様情報」で登録情報の変更ができます。

本人確認書類を再度行ってください。

ご利用できません。

FAX受信に関する質問

あります。
登録されたメールアドレスへ受信FAXをPDFに変換し添付して通知し、スマートフォンアプリへプッシュ通知します。

可能ですが、回線状況により受信できない場合もあります。但し、FAXの画質等の保証はできません。

通常のFAX機からの送信であれば、誰からでも受信可能です。

受信できないのは以下の場合です。

  • コンビニに設置されたFAXサービス機からは受信できない場合があります。

  • G3FAX以外のFAX機からは受信できません。

以下の何れかを超過した場合、受信FAXは削除されます。

  • 通数:1,500通

  • 期間:180日

削除された受信FAXは当社には保存されません。
※サービスの運用/提供に影響がある場合、上記の限りではありません。

モバイルFAXはG3FAX対応ですので、通常のFAXと同程度の画質です。
FAXデータは全てA4サイズにて再現されます(横向きの場合はA5サイズ)。A4サイズより大きなサイズのFAXが送信された場合には、自動的に上記のサイズに縮小されます。

制限はありません。

削除されたFAXデータは元に戻せません。

送信されるFAX機に問題がある場合、及び送信の際に中断などの問題があり送信に失敗された場合は、受信したFAXデータが破損し、閲覧できない場合があります。修復はできません、ご了承下さい。

FAX送信に関する質問

対応しています。FAX送信サービスご利用方法は下記の通りです。


【1】初回定期購入/サブスクリプション後または定期購入/サブスクリプションの自動更新後に付与される無料分の送信ポイントが必要です。

【2】着信通知メールアドレスの登録を確認して下さい。
※登録されたメールアドレスしかFAX送信できません。

【3】スマートフォンからFAXを送って下さい。


・スマートフォンでメールを送信するのと同様の操作でFAXが送れます。

1.送信先メールアドレスは「相手FAX番号@mfax.jp」です。相手FAX番号を@の前に付けて下さい。(「-」や「()」は不要です)

〈例〉

・03-1234-5678宛て0312345678@mfax.jp

2.件名(subject)の先頭に送信認証キー(4桁数字+/)を入力して下さい。

〈例〉

送信認証キーが「0123」の場合、「0123/」になります。

3.メール本文に記述したテキスト文と添付ファイル(gif/jpeg/doc/xls/pdf)がFAX送信できます。

※マクロ・パスワード付きファイルは不可
※絵文字は不可
※1回に送信できる宛先FAX番号は1番号のみです。
※件名(subject)に入力された文字は送信されません。

4.送信結果がメールで届きます。

FAX送信が完了すると送信結果がメールで届きます。FAX送信後の残りポイントを併せてお知らせします

FAX送信が未完了となった場合はエラーメッセージがメールで届きます。併せてエラー理由をお知らせします。

※FAX送信未完了の場合(1ページも送れなかった場合)はポイント減算されません。

モバイルFAXアプリの[設定]→[その他の項目]からお問い合わせください。

FAX送信で添付できるファイルはJPEG、GIF、PDF、Word、Excelです。
拡張子が「.xlsx」、「.docx」のファイルには対応していません。
パスワードが設定されているファイルやマクロが含まれているファイルは対応していません。

番号非通知でFAX送信されます。

0120フリーダイヤルや0077/0088等の番号にはモバイルFAX送信からFAX送信できません。

FAX送信不可番号は、こちらで確認してください。

【国内送信】
A4版サイズ換算で 2枚目まで 50ポイント
3枚目以降 1枚ごとに 10ポイント

【国際送信】
A4版サイズ換算で 2枚目まで 100ポイント
3枚目以降 1枚ごとに 20ポイント

本人確認書類に関する質問

「犯罪収益移転防止法」に基づき、新たに電気通信番号(FAX番号を含む)をお申し込みいただく際に、お申込み者の本人確認が義務づけられました。

本人確認書類は以下の項目の何れか1つが必要です。

  • 運転免許証

  • 運転経歴証明書

  • マイナンバーカード

利用できません。

法人で新規登録/本人確認する場合は会社情報の入力が必要です。
アプリからの本人確認時の登録情報の確認/変更のあるページ内の「法人で本人確認する」ボタンから法人の本人確認を行ってください。
※本人確認書類等を郵送等で弊社宛てに送られても受け付けはできません。


1. 必要書類
発行から3ヶ月以内の以下のいづれか1点

法人登記簿謄本
履歴事項証明書
印鑑証明書

2. 以下のいづれか1点による担当者の本人確認

運転免許証
運転経歴証明書
マイナンバーカード

3. 担当者本人の以下のいづれか1点

名刺
社員証

4. 弊社から登録確認書類を会社所在地宛てに転送不要郵便で送ります。

5. 弊社からの登録確認書類が会社所在地に届いた事が確認できてからご利用開始になります。


※担当者が変更になった際は、お名前/住所等を担当者の方に変更後、担当者本人の本人確認と名刺または社員証の撮影が必要になります。

・送付する登録確認書類の受け取り確認ができない場合は登録解除になります。
・本人確認完了までに有効期限切れになった場合は登録解除になります。
・法人の場合でも、利用料金のお支払いはアプリストアでの定期購入/サブスクリプションとなります。
・定期購入/サブスクリプションの請求書や領収書等は発行しませんので、お支払い方法に設定の利用明細やアプリストアからの領収書メールをご利用ください。

解決しない場合